しがない趣味のブログ

趣味に関すること(カメラとミニ四駆とAKBを中心に)書いていきます。

カテゴリ: カメラ

閲履歴を見るとカメラの人も結構見てくださってるので

最近のメインカメラは
これ!
OLYMPUS OM-D E-M5これに45mm1.8をつけてなんでも撮ります。
これを使う理由は

かっこいいから!

これが一番!

中古で買ったんだすが、結構お気に入り。
発売から長い時間たっても僕の相棒です。

ログを見ると、どうも人気なのはカメラの記事らしい。
しかし、最近撮ってないなぁ…

申し訳ない。。。。 

 最後に撮ったの4月か…

DSC_5860
































D300+nikon 60mmマイクロニッコールDタイプ 

はい、ご無沙汰しております。

さて今回はManfrotto POCKET三脚Sです。前回言ったように個人的ヒット商品です。

RIMG6020

















これです。
この小さいやつ。


これを展開させると
RIMG6021

















こうやってたちます。




RIMG6022

















カメラにつけるとこんな感じ。
実に小さい。


RIMG6023

















わかりやすいように。
きちんと立ちます。


RIMG6024



















とじるとこんな感じ。


あくまでもコンデジ用(一眼用にLがあります。)

こんなに小さくちゃ使えない!と思うかもしれませんが、
・車のボンネット
・自転車のサドル
・濡れた場所
・地べた
なんかで自分撮りや集合写真撮る時に本当に便利。

本当にオススメです。

メーカーサイトはこちら。

最後の写真だけなんでこんな感じに

今回は社外製フードを。
DSCN0319
















とは言っても、3つは以前紹介したやつです。


DSCN0320
















以前も紹介したのは全て丸型のスリット入り。

DSCN0321
















一番小さいのが39㎜径のこれ。
エルマー用に購入。

DSCN0322
















社外製の基本、ねじ込み式。



DSCN0323
















値段は安いけど意外としっかりした作り。
それに意外とエルマーにも合うのが驚き。

DSCN0324
















次は46㎜径。
これはシグマの30㎜につけるつもりが、ウルトロンについてます。

DSCN0325
















当然のごとくねじ込み式。



DSCN0326
















39㎜用もそうでしたがこれも金属製。
値段やすいのに。
えっと。。。オリンパスさんもう少し頑張って…

DSCN0327
















次は49㎜径。
ソニーのEマウント用に購入。

DSCN0328
















ねじ込みます。


DSCN0329
















これらの中で一番作りはいい。
金属製。
それでも1500円くらい。安い。

この三つのフードはアマゾンで購入。
詳しくは以前書いたこちらの記事から。



そして
DSCN0330
















これ。
スクエアフードらしい。です。
ユーエヌラバースクエアーフード(46㎜用)アダプター付

DSCN0331
















アダプターとはこの右の奴。
これと一緒に使います。

DSCN0332
















まず、右のアダプターをレンズにねじ込み、それに左の本体をかぶせて銀色のネジで絞めてできあがり。簡単設計。

DSCN0333
















これは良い物。
ラバーなのでやわらかい。

このフードのメーカーサイトはこちら

フードはどうしても必要なものになってきてしまっているので、安い物で選択しが多いのは嬉しいですね。
ユーエヌのは3000円位しますが、それでも純正より安いですしね。

次は個人的なヒット商品を紹介します。

さて、前にも書いたようにアクセサリーを。
今回は別売りフードの中でも純正のものを。

DSCN0304
















我が家の中で純正の別売りフードを使用しているものはこの四本。(本当は他にもありますが、かくかくしかじかでそのうち。)

DSCN0305
















フードだけ。3つは丸型。一つはオーバルサーキットのような形。


それぞれを見ていくと

1、オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8用、LH-40B

DSCN0306
















丸いフード。
レンズ本体は値段を抑えるためなのか、必要としている層をターゲットにしていないのか、フードがついてません。

DSCN0307
















裏から。本体についてるリングを外すとフードがつけれます。
バヨネット式。というか、実際には一つの爪で止めてる感じ。そしてこの爪、プラスチックがバネみたいになっているのだけど、ちょっと脆い。
私のは正位置のが折れてしまったので、CHINAの文字が上にくるように…嫌なことである。

DSCN0309
















そこそこ深め?なので遮光性はあるのではないかと。

しかし、このフード全部プラスチックなのに3020円(購入時)する。
レンズ含めても安いんだけど、もう少し安くできたんじゃ…もしくはもう少し丈夫にできたんじゃ…

メーカーサイトはこちら。


2、COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII用、LH-4N


DSCN0310
















こちらは丸型ですが、レンジファインダー用にスリットが入っているタイプ。


DSCN0311
















全て金属。これぞ金属。
バヨネットで止めますが、このフードの良くできているところは外れにくいこと。ボディ側に押しながら回さないと外れない。

DSCN0312
















この先端がすぼまっているのがカッコいい。
5,930円(購入時)でしたが満足度は高いです。
むしろオリンパス…

メーカーサイトは次のと同じです。

3、COLOR-SKOPAR 50mm F2.5用、LH-2
DSCN0313
















オーバルサーキットみたいな形のフード。
これも金属製。

DSCN0314
















Lマウント用ということもあり、取り付けは一手間多い。
もともとついている小さいフードを外すと外側にねじ切りが現れる。
ここにまずフードをねじこむ。それから、画像の小さな銀色のネジを回し、フードの向きを調整する。
大切なのはフード自体がちゃんとレンズに取り付けられてから銀色のネジを緩めることである。

DSCN0315
















本体はとても丁寧に作られていて、尚且つ縮緬塗装されている。
そのかわりお値段も6,300(購入時)と少しお高め。まぁライカに比べれば。
しかし、このフード、残念なのは本体は普通の塗装なのでちぐはぐ感が出てしまうことと、最近ではリコーからも同名のフードが出ており影が薄いことくらい。
しかし、レンズ本体は生産終了したのにこいつだけ製造されてるのは一体…

メーカーサイトはこちら。


4、Zeiss Planar T* 2.0/50 ZM用、Lens shade 35/50mm

DSCN0316
















お高いツァイスの金属製丸型スリット入りフード。
強くぶつけて曲がってしまった…(画像左下)

DSCN0317
















バヨネット式。作りは悪くないと思うんですが、どうしてもLH-4Nの方が良さげに思えて仕方ない…

DSCN0318
















他のレンズと共用で7,875円(購入時)
高いわ。
レンズ本体をシルバーにしたためちぐはぐな感じ。ブラックにしとけばよかった。

しかし、これがある方がなにかと良い。カッコいいし。
フォクトレンダー用は型番ついてるけど、こいつはそのまま読みなのね。
フードとシェードの違いもあるけど。

ふと思ったんだけど、これフォクトレンダーの40mm用よ同じじゃね??????

メーカーサイトはこちら。



まぁとりあえず言えるのは、オリンパス頑張れよと。



カメラについての記事はある程度書き終わったので(少な)
次はアクセサリーに行くか、それともニコン系に行くか悩む。
ニコン系にと言ってもボディがD300しかないし。
まぁアクセサリーやってからにしますかね。

本日後継機が発表されたRX100です。
なんとタイミングの悪い。

DSCN0297
















私のRX100はグリップがついてます。
まぁこれはまた後日。
この大きさに1.0型センサーを入れたソニーは偉い!

DSCN0298
















広角での解放F値1.8のカールツァイス。バリオ・ゾナーT*レンズを搭載。
ソニーはツァイスをコンデジにも使うけど、これがいい。凄くいい。

DSCN0300
















上から見ると結構シンプル。
ストロボは強制発光か、自動にして必要な時にシャッター半押しでポンッて出ます。
ちなみにこのストラップ両釣り用のアクセサリは標準装備。

DSCN0299
















広角で。
結構伸びます。
ズームはフルサイズ換算で28-100mmの3.6倍。
レンズ根本のリングにはマニュアルフォーカスやたズームやらいろいろ割り当て可能。
DMFにすると自然とマニュアルフォーカスに設定されます。

DSCN0301
















モニター汚い…
ダイヤルは背面の一つだけ。
モニターは3型。大きくてきれいでいい。


ついでに後継機との大きな違いは
・後継機では1.0型の裏面照射型CMOSセンサーに。
・後継機ではモニターがチルト液晶に。
・後継機ではアクセサリーシューが。
とりあえず大きなところはこれくらいか。
他にもあるけど、ファームウェアアップで対応してほしいな。
しかし、一年で後継機か…


DSC00038















明暗がハッキリと出るカメラだと思います。
コンデジだけどコンデジじゃないような写り。

DSC00164















これは2月の終わりに撮ったものですが、この時期はデジタルはRX100しか持ち歩く気になれませんでした。まぁ今はアダプター遊びに夢中なわけで。

DSC00253















ほるんふぇるす断層。
、まぁ海の色は良く出てます。
写真がクソで申し訳ない。

DSC00306















撮影の幅は広いです。
屋内でも屋外でも使える。そんなカメラ。

DSC00346















マクロが少し物足りない気がする。
まぁ弱点の一つや二つは良いじゃん。


DSC00134































厳かな雰囲気もきちんと再現。
レンズとセンサーのバランスが良いんでしょうね。


上にはRX1シリーズなんてのもあって当然写りも値段も凄いんですが、これも良い写りをします。
コンデジでのスッテップアップやサブ機が欲しい人はこれ買うべき。
本当にいいカメラですよ!

しかし、後継機発表後もあまり値崩れしないのは凄いですね。

今回の後継機発表と同時に純正でフィルターをつけるアダプターとグリップも発表されました。
ほしい!

メーカーサイト
RX100はこちら。
おまけのRX100M2はこちら。

ボディキャップのようなレンズなのか
レンズのようなボディキャップなのか。
そんなレンズがこれ

RIMG6014
















あ、そうです、張革剥がしました。


RIMG6015




























ついでにP310も剥がしました。
どっちも剥がした方がカッコいいかな。

P310は完璧に剥がした方がカッコいいけど。


RIMG6016
















ちなみにペンの傷はこれ。
コンクリでガーっといきました。



そんなことはさておき。
一枚目はレンズを閉じたところ。

RIMG6018
















これはレンズを開けたところ。
下のレバーでピント合わせ。
一番左がレンズを閉じて、無限遠まで回すとレンズが出ます。
その横のポチってなってるとこに合わせるとスナップモード?です。

RIMG6019
















上から見るとこの薄さ。
まさにレンズキャップレンズ。


今ならカラーバリエーションもいろいろあるんですねぇ…

P3041151




























アートフィルターを使うと、ポートレートにも使えるかも?

ただし、やはりピント合わせは難しいですし、こんなに苦労しながら撮るならこっちの45mm使う方が百倍良いです。


P3051173
















やっぱりこのレンズはスナップで使ってこそのレンズ。

P3051178
















この値段にしては普通に写ります。
トイカメラ的なのは撮れません。

P3051186
















意外と暗いところもきちんと写ります。
まぁF8固定なので単純に暗いところは無理です。

まぁ、あくまでレンズキャップレンズですよ。
使い勝手も描写も当然普通のレンズの方が上です。
でも、スナップとか、レンズ悩んでるときはオススメ。
というか、レンジュキャップだから、ずっとつけっぱなしにできるのが一番の利点かも。


メーカーサイトはこちら
他の記事にもメーカーサイトを随時追加しております。


SEL50F18の記事の閲覧数だけ凄いのはなぜだ…

さて以前紹介した30mmと同じく、シグマさんが出してきた19mmです。
もちろん旧タイプ。
こちらはDP1 Merrillのレンズ。

DSCN0293
















30mmとは違い、こちらにはフードがついてきます。
外観は相変わらずの安っぽさ。

DSCN0294
















レンズ自体はそんなに大きくもなく。
30㎜と比べても大きな違いはないです。
30㎜よりほんの少し全長が長いです。
まぁそのあたりもそのうち記事にします。

30㎜の時に言い忘れましたが、シグマのこのシリーズはケースがついてきます。
DSCN0295
















同じ物です。


DSCN0296
















中は上にウレタン?下にクッションみたいになってます。
下のクッションは外れます。
私が持ってるものの片方はこのクッションが外れやすいのでしょっちゅうケースの中で横になってます。

しかし、実売1万のレンズとは思えぬほど良いケース。
購入した時には既に次のが出る直前だったため、激安でした。

DSC02102















30㎜に比べると少し広すぎるかなという印象。
フルサイズ換算で28.5mmだからそうでもないか…

DSC02104















とあるサイトでは隅が破綻してるとか書かれていましたが…気にならないかなぁ。

DSC02176















最短撮影距離は20cm。結構寄れますね。


DSC02225















スッキリとした写りかと。
シグマらしい写りです。


DSC02226































少し影が潰れる印象。
でもまぁ、それはそれで使い道があると思いますけどね。
中心部での写りは素晴らしい。
シグマのレンズで気に入ったのは30㎜とこれだけだったりしますが、
この日本は本当にお気に入りです。


DSC02200































風景撮るには良い?

広角好きな人には普段使いとしても使えるし、広角好きじゃない人も良いレンズだから使ってみてほしい。
なによりも30㎜同様に軽いのが良い。
パンケーキみたいに薄くはないけど、これはこれでコンパクトですし、カバンの隅にちょろっと入れておいても良いかも。


レンズ関係ないですが、NEX-7の後継機のうわさがちらほら。
仕方ないとはいえ、古い方を持ってる身としては寂しいもんですなぁ…

メーカーサイトはこちら。

2012年3月発売のコンデジ
そんなP310
1605万画素の1/2.3型原色CMOSセンサー。
所謂裏面照射型CMOSセンサーですな。

RIMG6009
















P300との大きな違いはFnボタンがレンズ横についたこと。
あとは画素数が上がったこととマクロの距離と最低isoが100になったくらい?

RIMG6010


















ズズっと。
開放F1.8のレンズ。
35mm換算で24mm~100mm相当の4.2倍ズーム。

RIMG6012
















上から見るとスッキリ。
良く考えられています。



RIMG6011




























広角側だとレンズのでっぱりもこの程度。
非常に持ち運びやすいと思います。

ストロボはボディ横のスライドスイッチでビコンです。


RIMG6013
















モニターは3型
ボタン配置はまぁ普通。


E-P1の時と同じく張り革をしております。

ブラックの方が少し安かったからブラックにしたけど、ホワイトにすればよかったな…

DSCN0014
















画質については…
たしかに高感度では少し綺麗かもだけど

DSCN0072
















こういうノイズを気にしない感じだと使える。


DSCN0115
















ただ、普通の状況でもノイジー。
一見綺麗だけど、よく見るとノイズがのってる。

DSCN0170
















まぁこのへんは裏面照射の定めというかなんというか。


DSCN0177
















ただ、スナップ用途で使うなら大きさは武器に。
レンズも必要十分。

DSCN0188
















鹿さんも満足です。



私は張り革を使ってますが、このカメラの一番素敵なデザインを壊すことになるかも。
写真はノイズだけ許容できるなら買い!

メーカーサイトはこちら。

↑このページのトップヘ